プロフィール

麻田 沙希子*あさだ さきこ

千葉県船橋市出身。中学の部活動をきっかけにフルートを始める。中学では管弦楽部にて部長を務め、東日本大会出場。
市立船橋高校吹奏楽部に入り吹奏楽コンクール東関東大会金賞、吹奏楽連盟マーチングコンテスト全国大学出場。
武蔵野音楽大学器楽学科卒業。大学在学中より、都内音楽教室にてフルート講師を行いながら、小・中学校の部活指導や幼稚園、施設等への訪問演奏、イベント演奏、音楽療法等を行う。

武蔵野音楽大学千葉県支部新人演奏会に選出。
ちば室内管弦楽団ニューアーティストコンチェルトシリーズでソリストとして出演。
結婚を機に音楽教室を退職し、現在は音楽関係の会社に勤めながら、船橋市の自宅でフルート教室を主宰。また、クラシックを身近に感じてもらいたいというコンセプトで演奏活動を行う。

指導歴
指導歴10年以上。個人レッスン、船橋市や浦安市での部活動のパート・セッション指導、浦安市主催のアンサンブル勉強会グループ指導にて現在までに300名以上、小学生からシニアの方々まで幅広く指導経験がございます。
千葉県吹奏楽連盟個人コンクール、アンサンブルコンテストなどにて県大会出場者を輩出。

●中学校・高等学校教諭一種免許取得。
●一般社団法人 日本能力教育促進協会認定 メンタルトレーニングスペシャリスト資格 

・小学3年生女の子ママ♪甘いものが大好きで頑張った日のご褒美はマカロン♪
「何事にも全力で」が学生時代からのモットー。無音の部屋でたまにボーっとするのが極上のリラックスタイム★

もっと詳しいプロフィール

元々歌うことが好きで小学校では合唱部に所属。

小学校6年生の時にたまたまフルートを習っていた友人の
レッスンに付き添ったことがきっかけでフルートに出会う。

中学進学後に合唱部がなかったので、唯一の音楽の部活だった
管弦楽部に入部するが、部員数が多く、人見知りだったことや
自分の気持ちを話すことが苦手だったため人間関係に悩み
孤立してしまう時期を過ごす。

親に心配をかけたくなく、誰にも相談しなかったが
フルートを吹いている時間だけは
ただフルートのことだけに集中できて、
吹き終わる頃には、少し心がほっとして
気持ちが和らいでいることに気づく。

フルートを通じて
自分と向き合う時間が作れたことで

考え方も少しずつ変化して
人の目ばかり気にしていた私も、
良い意味であまり周りを気にしなくなり
長くパートナーにしたいと思うようになる。

部活をやりたくて選んだ高校では吹奏楽部に所属。
楽譜がちゃんと読めなかったため
コンクール選抜のためのソロオーディションでは途中までしか吹けず
顧問からは「音も小さいし、使えないフルート」と言われる。

その後、師事した恩師に基礎から丁寧に見直し、
優しく時に厳しく指導していただいたおかげで
2年目以降はほとんどの曲でソロを任されるようになる。

高校3年生から音大受験のための本格的なレッスンを開始
浪人覚悟の受験だったがストレートで合格。

準備が遅く、フルート以外の実技も遅れている自覚があり
練習を詰め込み、原因不明の指の震え等が生じる。
(ストレスと練習のしすぎではないかと言われる)

練習時間と、体の使い方を調整することで
指の症状と向き合いながらフルートを続ける。

大学在学中から音楽教室や学校等の外部指導者としての依頼を受け
フルート講師や演奏活動を行う。

自分自身が大きく変わるきっかけとなった【 基礎の見直し 】を
丁寧に行うには音楽教室の短いレッスン枠では難しく
自分がお伝えしたいことと教室の方針との違いに悩み、
結婚を機に音楽教室を退職。

音楽教室退職後は正社員として勤務している事もあり、
しばらく個人レッスンから離れていたが、人づてにレッスンの依頼を受けたことをきっかけに
個人レッスンを再開。


生徒さんから
「丁寧にレッスンしてもらって自信がついた」
「今までよりもっとフルートが好きになった」
という言葉をいただき、
本格的にフルート教室として稼働を始める。


「基礎を見直し丁寧に取組む」
をコンセプトにレッスンを行っている。